9月10日発売『エクストラパック2016』に収録される《苦渋の黙札》が収録決定しましたね!
amazonで予約・購入するなら
遊戯王アーク・ファイブ OCG EXTRA PACK 2016 BOX
楽天で予約・購入するなら
遊戯王 アークV OCG EXTRA PACK 2016
フィールドのモンスターをリリースして同名以外の同種族・同属性・同レベルのモンスターを手札に加える効果は面白いのですが…
罠がネックとなっていますかね。あとアド損をどうカバーできるかが鍵ですね!

《苦渋の黙札/Painful Escape》
通常罠
(1):自分フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。 リリースしたモンスターと元々のカード名が異なり、 元々の種族・属性・レベルが同じモンスター1体を自分のデッキ・墓地から選んで手札に加える。
似たようなカードだと「 ジェネレーション・チェンジ 」がありますね。
ジェネレーション・チェンジの効果は
自分のデッキから破壊したカードと同名カード1枚を手札に加える。
ですから、苦渋の黙札との大きな違いは同名であるかないかの違いです。
このカードを使用するとしたら種族・属性・レベルが同じモンスターを多く採用されているデッキですから、パッと思いつくのは一時期流行った4軸のデッキです。
しかし、墓地へカードを積極的にリリースするデッキは思いつかない…笑
それなら聖刻か…罠っていうがなー
速攻魔法とは言わないけどせめて通常魔法なら可能性はあった笑
このただでさえアド損のカードをうまく利用してアドを稼ぎたいですよね!
それならいっそクリッター…

効果モンスター
星3/闇属性/悪魔族/攻1000/守 600
「クリッター」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動する。 デッキから攻撃力1500以下のモンスター1体を手札に加える。 このターン、自分はこの効果で手札に加えたカード及びその同名カードの発動ができない。
フィールドから墓地へ送られれば2枚サーチ出来る!最高だね笑
でも次の自分のターンまでクリッターがフィールドにいると思えない笑
相手のターンで2枚サーチ出来ても遅いなぁ
やっぱり罠っていうのがネックですね…
いろいろ試してみてしっくりくるデッキを探してみたいと思います!
とりあえず最近初期のデッキが流行ってる(?)から
「 エクゾディア 」 でこのカードを使ってみたいと思います!
やっぱり種族・属性・レベルが同じモンスターでデッキからサーチ出来る効果を使うとしたら相性が良さそうな気がします。
⒈封印されし者の左腕をリリースして、封印されれし者の右足サーチ
⒉墓地から封印されし者の左腕をサルベージ
のながれなら相手ターンで動いて手札にエクゾを揃えるのもアリかもしれません。
罠であるがゆえに速度が遅そうなカードですが個人的にはすごく使ってみたいカードですから、発売が楽しみです!(*´∇`*)
最後に苦渋の決断でイエローが助けたのはブラックだったみたいですね。


そしてブラックをイエローが黙札したようです。
イエロー鬼畜すぎ笑
次はイエローの番でしょうがどんなカードで登場するか楽しみですね!
関連記事
海外8月29日からの新禁止制限が判明!リミットレギュレーション