「あの時にあのカードを発動していれば勝っていたのに...」
と優位に展開していた盤面を一瞬の判断ミスで負けてしまうなんてことが有るかもしれませんね。
ヘボプレイヤーの管理人はプレミで勝てた試合に負けることが多いです。
そのため、自戒も兼ねて、そして、他の方も同じプレミをしないように、戦況が変わったプレミを不定期に記事にしていこうと思います。
第4回は「やぶ蛇」の特殊召喚に対して「神罠」で無効化できるかどうかに関してです。
SPONCERD LINK → ▶︎▶︎▶︎トレトク(買取金額20%UP中)
▶︎▶︎▶︎現在の遊戯王高額買取リストはこちら!
《やぶ蛇》の効果について
・カード紹介
<やぶ蛇>
通常罠
①:セットされているこのカードが相手の効果でフィールドから離れ、墓地へ送られた場合または除外された場合に発動できる。デッキ・EXデッキからモンスター1体を特殊召喚する。
「FLAMES OF DESTRUCTION」で登場した罠カードであり、余計なバック破壊をしたことで事態が最悪の結果になった感じが「やぶ蛇」のカード名通りですね。
効果は、セットされているこのカードが相手によって墓地へ送られるか除外された場合にデッキ・EXデッキからモンスターを特殊召喚できる効果を持ちます。
現環境においては、「ツインツイスター」「砂塵の大嵐」「ハーピィの羽根箒」などが採用されますし、「やぶ蛇」は除外にも対応しているので「コズミック・サイクロン」でバックの「やぶ蛇」を破られても発動できるのはいいですね。
・そして、2019年10月12日(土)に発売された「イグニッション・アサルト」にて「ライトニング・ストーム」が収録されました。
このカードは2枚目の「ハーピィの羽根帚」のような使用ができるのでより一層「やぶ蛇」を踏む可能性があります。
《やぶ蛇》に有効な神罠があるか?
「やぶ蛇」を踏んでしまった場合は、有効な神罠があるでしょうか。
・神の宣告・通告
<神の宣告>
ライフポイントを半分払って発動する。魔法・罠カードの発動、モンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚のどれか1つを無効にし破壊する。
<神の通告>
①:1500LPを払って以下の効果を発動できる。
●モンスターの効果が発動した時に発動できる。その発動を無効にし破壊する。
●自分または相手がモンスターを特殊召喚する際に発動できる。その特殊召喚を無効にし、そのモンスターを破壊する。
「神の宣告」「神の通告」は共に、「条件による特殊召喚」でしか特殊召喚を無効化することができず、 発動した魔法・罠・モンスターの効果の処理によってフィールドに特殊召喚するタイプの特殊召喚を無効化できません。
・やぶ蛇の効果の発動に対して「神の宣告」を発動できそうですが、「神の宣告」で無効化できるのは罠カードの発動だけで、効果の発動は無効化できません。
ここで、「カードの発動」と「効果の発動」の違いに関して簡単に説明します。(コメントで疑問に上がったため追記しました。)
<カードの発動>
手札から表向きで魔法カードを魔法&罠ゾーンに置いたり、セットされている魔法・罠カードを裏側から表側にして発動する行為が「カードの発動」です。
<効果の発動>
上記の「カードの発動」以外で墓地や除外されているカードやフィールド上ですでに表側になっている魔法・罠カード発動する行為が「効果の発動」です。
ちなみにカードが発動した場合、必ず効果の発動も行われます。
「神の宣告」のテキストをよく読むと「罠カード」の発動を無効にするため「神の宣告」では罠カードの効果の発動を無効にはできません。
そのため「やぶ蛇」の効果を「神の宣告」で無効化できません。
ちなみに「効果の発動」も無効にできる場合は以下のようなテキストになります。
<ヴァレルロード・S・ドラゴン>③の効果のみ
③:相手の効果が発動した時、このカードのヴァレルカウンターを1つ取り除いて発動できる。その発動を無効にする。
<サブテラーの妖魔>
①:相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動した時、手札・フィールドのこのカードを墓地へ送り、自分フィールドの「サブテラー」モンスター1体を対象として発動できる。その発動を無効にする。その後、対象のモンスターを裏側守備表示にする。
テキストに、「効果が発動」と記載されているか、「カードの発動」と記載されているかで大別すると分かりやすいかもですね。
・神の警告
<神の警告>
①:2000LPを払って以下の効果を発動できる。
●モンスターを特殊召喚する効果を含む、
モンスターの効果・魔法・罠カードが発動した時に発動できる。その発動を無効にし破壊する。
●自分または相手がモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚する際に発動できる。それを無効にし、そのモンスターを破壊する。
「神の警告」はほぼあらゆる召喚・反転召喚・特殊召喚を無効にできます。
しかし、この「神の警告」であっても「やぶ蛇」の特殊召喚を無効化することはできません。
上記の「神の宣告」で説明したように「神の警告」に関しても 「魔法・罠カードの発動」による特殊召喚は無効化できますが、「魔法・罠カードの効果の発動」を無効化することはできないからですね。
・対戦時のプレミについて
バックに「神の宣告」「神の警告」をセットしている状況したので大抵のことは大丈夫であろうと思い「ハーピィの羽根帚」を発動して相手のバックを全破壊しようとしました。
そうした際に、破壊したバックの中に「やぶ蛇」があったため、墓地で発動した「やぶ蛇」に対して「神の警告」を発動しようとした時に、「やぶ蛇」が効果の発動による特殊召喚であることから「神の警告」を発動して無効化できないことに気がつきました...
そして「RR-アルティメット・ファルコン」を特殊召喚されてしまい、除去手段がなく負けました。
今後、「やぶ蛇」が採用される可能性は高くなるかもしれませんので、バックを破壊する際にはお気をつけを!
ちなみに「やぶ蛇」はメインデッキからも特殊召喚できる性質上「灰流うらら」で止めることができます。
過去のプレミに関して
過去のプレミについて
第1回:《手札誘発モンスター》の発動を無効化できるカウンター罠?
第2回:《ヴァレルロード・S・ドラゴン》の装備カードを除去するとどうなる?
第3回:《転生炎獣ガゼル》②の効果にチェーンして「大捕り物」を発動するとどうなる?
第4回:《セフィラの神意》が墓地に存在することを忘れるとどうなるか?
遊戯王カードを手軽に高く売る方法とは?
・遊戯王カードを手軽に売る方法とは?カードを売るためにカードショップに行くよりも家から買取してもらえるトレトクがいいかもしれません。
・トレトクを使用すれば今なら買取20%アップ中!
トレトクが人気No.1の買取サイトである理由としてスリーブやファイルに入れたまま発送でき即日発送・仕分け不要・送料無料である点が挙げられます。
メルカリ・ヤフオクとの相違点に関しては以下の記事を確認!
→カードを高く売る方法!オススメはどれか?
→買取なら ▶︎▶︎▶︎トレトク(買取金額20%UP中)
2019年5月18日発売「コレクションパック 革命の決闘者編」